各種運賃
年齢の区分による運賃
区分 | 年令 | 運賃 | ||
---|---|---|---|---|
大人 | 12才以上 | 大人運賃をいただきます。 | ||
小児 | 6才以上 12才未満 |
小児運賃をいただきます。 | ||
幼児 | 1才以上 6才未満 |
一人で旅行するとき | 小児運賃を いただきます。 |
|
団体旅客として旅行するとき、 または団体旅客に伴われるとき |
小児運賃を いただきます。 |
|||
6才以上の旅客 (団体旅客を除く)に 伴われるとき |
2名以内 のとき |
無料 | ||
2名を こえたとき |
3人目から 小児運賃をいただきます。 |
|||
乳児 | 1才未満 | 無料 |
- ※12才以上の小学校在学中の児童は小児として、6才の小学校入学前の小児は幼児といたします。
乗車券の払いもどし手数料(旅行開始前)
普通券 | 100円 |
---|---|
回数券 | 210円 |
定期券 | 210円 |
団体券 | 210円 |
- ※阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカードは2019年10月1日から払いもどしを開始します。
詳細は、こちらをご覧ください。
乗継割引運賃
下記の各駅相互間を普通券で乗車される場合には、当社線運賃を大人は10円、小児は5円割引いたします。また、大阪地下鉄線についても同様に割り引きます。
- ※一部適用されない場合があります。
当社線 | 接続駅 | 相手線 |
---|---|---|
緑地公園・桃山台 | 江坂 | (大阪地下鉄)東三国・新大阪 |
特別割引運賃
身体障がい者手帳および療育手帳を提示した場合、特別割引普通券、特別割引回数券または特別割引定期券を発売いたします。
なお、発売条件は以下の通りです。
種類 | 乗車券 | 発売条件 | |
---|---|---|---|
第1種 身体障がい者 知的障がい者 |
介護者付き ご乗車 |
普通 | ご本人、介護者とも5割引 ご本人が乳幼児の場合、ご本人は無賃、介護者は5割引 |
回数券 | |||
定期券 | ご本人、介護者とも5割引 ご本人が小児の場合、ご本人は割引なし、介護者のみ5割引 ご本人が幼児の場合、ご本人は無賃、介護者は5割引 |
||
第2種 身体障がい者 知的障がい者 |
介護者付き ご乗車 |
定期券 | ご本人が小児の場合、ご本人は割引なし、介護者のみ5割引 ご本人が幼児の場合、ご本人は無賃、介護者は5割引 ※ご本人が大人の場合は割引なし |
- ※当社線内を単独でご乗車の場合は割引がございません。
- ※大阪地下鉄線内における割引料金については大阪地下鉄のホームページ
をご参照ください。
- ※スルッとKANSAI「特別割引用ICカード」については、スルッとKANSAIのホームページ
をご参照ください。
手回り品のご案内
車内に持ち込むことのできないもの
- 危険物品および動物(身体障害者補助犬、容器に入れた愛がん小動物等を除く)
- 規程を超える大きさの物品
- 他のお客様の迷惑になるもの
- 車両を汚損するおそれのあるもの
- その他、係員が不適当と認めるもの
①縦・横・高さの合計が250cmを超えるもの
②長さが200cmを超えるもの
③重量が30kgを超えるもの
また、お客様は、列車等の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められる場合に限り、下記の条件に該当する犬を無料で車内に同伴することができます。
- 身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第16条第1項に規定する認定を受けた身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬ならびに聴導犬)。ただし、同法第12条に規定された表示を行い、お客様が身体障害者補助犬認定証を所持する場合に限ります。
- 道路交通法(昭和35年法律第105号)第14条第1項にいう政令で定める盲導犬。ただし、盲導犬がハーネスをつけ、お客さまが盲導犬使用者証を所持している場合に限ります。