駅スタッフ

駅業務のプロとして、お客様の日常を最前線で支える

駅スタッフ | 2024年入社

現在の業務内容を教えてください

駅長室や各駅の改札口で乗車券の発売・精算、定期券の購入方法や目的地までの行き方のご案内、お忘れ物等のお問い合わせ対応を行ったり、遠隔地からモニターやインターホン越しにお客様へのご案内を行ったりしています。
ホームで異常が発生した場合はその初期対応、体調が優れない方がいらっしゃった場合はその救護と業務内容は多岐にわたります。

仕事で印象に残っているエピソード

改札口で業務を行っていた際、困っている様子のお客様を見かけたためお声掛けをしました。お客様は目的地への行き方が分からず迷っていたようで、詳しくご案内すると、時間が無かったのかすぐに目的地へ向かわれました。そのお客様がお帰りの際に改札口に立ち寄られ、「朝はありがとうございました」と感謝の言葉を掛けてくださいました。そのお言葉が嬉しく、今でも印象に残っています。お客様に北大阪急行を快適にご利用いただけるよう、丁寧で誠実な対応を心がけ、信頼される駅づくりに努めております。

学生へのメッセージ

入社前に「何をすべきか」と考える方もいらっしゃると思いますが、業務に必要な知識やスキルは入社後に学ぶことができます。日頃から挨拶をしっかり行い、感謝の気持ちを言葉で伝えることを習慣にしておくことが大切です。

休日の過ごし方

休日の過ごし方休日はよくドライブに出かけます!一人で運転することもあれば、同期と一緒に行くこともあります!ドライブをしているうちに日々の疲れが和らぎ、良いリフレッシュにもなっています!

駅スタッフの一日のスケジュール

乗務員・駅スタッフは“系統”と呼ばれる勤務スケジュールに沿って勤務します。
ここでは駅スタッフの一日のスケジュール例をご紹介します。

時間 内容 補足説明
8:00 出勤・点呼
8:00-9:30 駅長室業務 千里中央駅の駅長室にてお問い合わせの対応や駅周辺施設のご案内など窓口業務を行います。
9:30-10:00 改札業務 駅の改札にてお客様への案内を行います。
10:00-11:15 駅長室業務
11:15-12:00 昼食
12:00-13:30 遠隔室業務 無人の改札や駅スタッフが対応できない場合、またはインターホンでの対応が必要な場合は、遠隔システムにて対応しています。
13:30-14:45 改札業務
14:45-15:00 休憩
15:00-16:00 改札業務
16:00-17:00 駅長室業務
17:00 退勤