現在の業務内容を教えてください
運転士は担当する電車の責任者として、車掌と協力しながらお客様を安全かつ正確に目的地までお届けする仕事です。私たちは、自社のPolestar(ポールスター)Ⅰ,Ⅱと相互直通先のOsaka Metro御堂筋線の電車を運転していますが、電車の種類によってブレーキの効き具合等が異なるため、それぞれの特徴をつかみ、いかに乗り心地の良い運転ができるか、日々追求しています。異常時には、車掌に指示をし、連携しながらお客様の安全を確保しています。
仕事で印象に残っているエピソード
当社は阪急電鉄で運転士見習生として動力車操縦者養成を受けますが、そこで過ごした8ヶ月間がとても印象に残っています。学科教育を4ヶ月、現場実習を阪急宝塚線で4ヶ月受けました。現場実習中、確認喚呼を忘れてしまったり、電車のブレーキ操作が上手くいかなかったりと、何をしても上手くいかない日がありました。その際、指導員が掛けてくださった言葉で「運転士は気持ちが強くないとできない。お客様の命を預かってる以上、強い気持ちを持たなければならない。絶対やってやるという気持ちでこれからは研修を続けて欲しい。」と言われました。その言葉は今も自分の心にずっと刻まれています。
学生へのメッセージ
運転士の仕事は、日々の安全輸送を通じてお客様の当たり前の生活を支える、沢山の人々に必要とされる仕事です。誇りを持てるかっこいい仕事がしたい方はぜひ目指してください。電車は、毎日様々なお客様がご利用されますので人の気持ちに寄り添える優しさや、自分を支えてくれる周囲の人たちへ感謝の気持ちを持てる方をお待ちしております。
休日の過ごし方
私の趣味は阪神タイガースの野球観戦に行くことです。物心ついた時から阪神ファンで毎年平均10試合は観戦をしています。応援しながら甲子園で飲むビールは最高ですし、とてもリフレッシュしています。